古いパソコンのWindows11へアップデートする方法

windows11_img01

Windows11がリリースされました。今回はハードウェア要件を満たさないパソコンにはインストールに制限があるようで、うちにあるWindowsパソコンは、何れもWindows11への更新は出来ない事が分かり、買い替えを検討中です。

目次

古いパソコンはWindows11にアップデートできないのか?

今回のWindows10から11へのアップデートは、マイクロソフトが条件を設けています。この条件外のパソコンでは、基本的にアップデート対象外となります。
※細かいことは不要で、とにかくアップデートできるかどうか知りたい方は、マイクロソフトからチェックアプリがありますのでこちら(画面一番下までスクロールし、互換性の確認の「PC正常性チェックアプリのダウンロード」をクリック)。
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-1

①CPU 1GHz以上で2コア以上の64bit互換プロセッサまたはSoC

64bitのCPUが絶対条件で、一概には言えませんがインテルで言えば第8世代のCPUからアップデート対象となります。一部第7世代のCPUについても、後日追加でアップデート対象に含まれましたが、基本的には第8世代以降と言えます。尚、AMDの場合はRyzen2000以降がアップデート対象となります。

②ファームウェア

パソコンに内蔵されている起動システム(BIOS)がUEFIであるものはアップデート対象となります。ほとんどのパソコンに搭載されていますので、こちらはあまり問題にはなりませんが、UEFIが搭載されているパソコンでも旧モード(レガシー)に設定されている場合はアップデート対象外となりますので、UEFIモードへの切り替えが必要となります。
私も当初はレガシーモードになっていましたので、UEFIモードに切り替えました。切替の方法は何通りかあるようですが、パソコン起動時にBIOSモードを起動してモードを変更するのがおススメです。

③セキュリティチップ

TPM2.0(トラステッド プラット フォーム)が搭載されているものはアップデート対象となります。このTPM2.0は、ほとんどの第4世代以降のCPUにPTTとして搭載されているので問題ありません。私もTPM2.0については、言葉だけは聞いたことがありましたが、具体的にどんなものかを意識した事はありませんでした。
詳しく知りたい方は、下記のサイトを参考にして下さい。

大きくは上記3つが大きな壁となっています。年代で言えば、インテルのCPUは第8世代は2017年後半から製品化されましたので、目安としては2018年位以降のパソコンが対象となります。

ほかにも以下の条件が含まれます。

  • メモリ 4GB以上
  • ストレージ 64GB以上
  • ビデオカード DirectX 12以上(WDDM 2.0に対応)
  • ディスプレイ 9型以上で8bitカラーの720pディスプレイ以上

2018年以降に買ったパソコンなら大丈夫か?

但し2018年以降に購入したからと言って、上記の条件がクリアされているとは言えません。必ずしも対象のCPUが搭載されているとは限りませんので、ご自身のパソコンが対象かどうか確認することが出来るチェックアプリがマイクロソフト提供されていますので、ダウンロード・インストールすることで簡単に確認することができます。

Windows11アップデートチェックツール

マイクロソフトのサイトに、ご自身のパソコンがWindows11アップデート及びインストールが可能かチェックすることができるアプリが公開されています。これを使えば、小難しい説明なく可能かどうかを直ぐに知ることが出来ます。

ちなみにうちのメインパソコンの結果は以下の通り、残念な結果となりました…。

一度は買い替えを検討したものの…。

Windows11への更新が無理と分かり、これを機会に新しいパソコンを導入しようか悩みました。
メインとして使用しているパソコンは、購入してから既に7,8年経過しており、通常であればもう買い替えるべき時期ではあります。
しかしながら、近年の半導体不足の影響から、グラフィックボードが品薄で購入しようとしても恐ろしく高値になっていることから、購入を控えている現状、更にWindows10のサポートも2025年までありますので、今すぐ買い替える事は控える事にしました。

購入から時間が経過しているものの、それほどストレスも感じてはいませんし、グラフィックボードの価格が異常と思える位高額であることから、延命措置を施す事にしました。

現在のメインパソコンの主なスペック

CPU
Intel(R) Core(TM) i7-4770 CPU @ 3.40Ghz
マザーボード
Z87-S01
メモリ
32GB
グラフィックボード
NVIDIA GerForce GTX 650
SSD

延命化した内容

まず、メモリを16GBから32GBに増設し、SSDも250GBから1TBに増やした。元々、ネットやYoutubeを見たり、WordやExcelなど普通に使用するには、全く問題ない速度でサクサク動くし、これはメモリが16GBの頃でも遅いとは全く感じなかった。購入当時は8GBだったものを、途中で16GBに増やしている。メモリのスロットが4枚分あったので、8GBを4枚使用。
メモリはアマゾンで購入。以前、有り合わせで異なるメーカーのものを混ぜて使用した際に、メモリ数は増えているのに遅くなるはフリーズしまくった事があるので、4枚とも同じメーカーで同じ製品を使用している。

SSDについては、購入当初は210GBを使用していて、延命前も全く問題はありませんでした。当時はSSDはまだ高額でしたので、OSとプログラム用にCドライブのみSSDで使い、データはハードディスクというのが主流だったのですが、SSDの価格も下がりましたので今回500GBを導入しました。
またデータ保存用には、3TBのハードディスクに交換。元々1TBのハードディスクがあったんですが、年数も経過していますので今回を機に新調。これもケースに残しつつ、それほど重要ではない一時的なファイル置き場として使用しています。

あとは延命化とは関係ないですが、複数のパソコンで共通して使えるキーボードとマウスを購入。当初はロジクールのものを買う予定でしたが、DELLにも同じような商品があって、これについては見た目で衝動買いしてしまいました。
使用感は、それまで使っていたマイクロソフトのマウスとキーボードの方がよかったんですが、キーの文字も剥げてしまって、マウスも縦スクロールのローラーが動かない状態でしたので、Dellのマウス&キーボードはあまり気に入っていませんが使っています(恐らく年内に買い替えると思う・・・)。
やはりキーボードは、店頭で実際に触ってから購入するべきです。

CPUについても、上位モデルを検討しましたが、仕事が立て込んでいたので調べる時間もなく、結局は交換せずに現在に至っています。。。

延命化してどう変わったか?

まず、起動が早くなりました。おそらくは1秒ほどしか早くなっていないと思いますが、体感的にも早くなったと感じます。
各プログラムの起動が早くなり、特に感じたのは、PhotoShopで複数の画像ファイルやPSDファイルを開いても重くならなくなりました。HTMLのコーディングに使用していたDream Weaverも、少々複数ファイルを開いてもサクサク使用できるレベルに。(現在はVisual Studio Codeを使用中)。
マイクロソフトのAccessも、少々負荷のかかる動作も全くストレスを感じなくなりましたし、PHPを触る際に使っているVisual Studio Codeもストレスフリー(延命化前からですが・・・) い替えを検討した一番の原因であった。図形を描く際に使用する「Illustrator」も、こちらはPhotoShopより重く感じた。

結局、要件を満たさないパソコンにWindows11はインストール・アップデートは出来ないのか?
実は、インストールできなくはないようです。

上記の記事を読む限りは、ISOファイルを作って自分でインストールすることは可能なようです。

最低限の条件として

”デュアルコア1GHz以上の64ビットCPU、4GB RAM、64GBストレージという本当の意味での最小要件を満たしている”

であれば可能です。
但し、不具合や動作に支障があっても、マイクロソフトは一切責任を負ってくれませんし、勿論パソコンを構成しているパーツのメーカーも一切の保証はありません。

もしサブパソコンで、余っているパソコンがあって上記の最低限の条件を満たしているのであれば、試してみるのも面白いかもしれません。

メインで使用しているパソコンや仕事で使用しているパソコンでは、ツールチェックで条件を満たしていない場合は、サポートのある2025年まではそのままWindows10を使うべきです。

以上、条件を満たしていないWindows10のパソコンのWindows11へのアップデートについてでした。

参考サイト
https://dekiru.net/article/21990/
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1334310.html
https://docs.oracle.com/cd/E37438_01/html/E36288/glsem.html
https://news.yahoo.co.jp/articles/30fda9920b893e972e20c9718410f29683e052f8?page=1

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次